sitename
網点

《美義屋牧場とは》

長野県飯島町にある引退馬の養老牧場です。
毎日心を込めたお世話と、南信州の自然のなかで
大事な愛馬をお預かりしています。
※牧場見学は要予約・乗馬体験などはしておりません。


引退馬の養老牧場

《当牧場の特徴》

中央アルプス山麓の日当たりのよい丘で
長野県の南部、伊那谷の中央アルプス山麓に当牧場はあります。東を見渡すと、雄大な南アルプスが見わたせる、日当たりのよい丘に放牧地と厩舎があります。主なお世話は馬好きの夫婦。現在24頭の馬がのんびり仲良く暮らしています。
愛馬の性格や体質など要望にそったお世話
お預かりする前に、愛馬の性格や体質などご希望を丁寧にお聞きして、環境が変わってもできるだけびっくりしないように、徐々に慣らすなどの工夫をしています。持病がある場合は、それに対応したお部屋や工夫をしますので相談してください。
馬のお世話をして20年以上の経験
乗馬クラブに長年勤めた経験を活かし、一頭々性格も体質も違う馬に、きめ細やかな対応をしています。ご近所さんからにんじんをいただいたり、モミ殻をいただいたり、馬が過ごすにはとても恵まれた土地で愛馬をお預かりしています。

牧場主プロフィール

はじめまして、美義屋牧場の牧場主中嶋です。
牧場ができたのは今(2022年現在)から18年前。 「引退馬が幸せな余生を過ごせる場所を作ろう」と二人で立ち上げたのが引退馬の養老牧場・美義屋牧場です。
お陰様で、馬主さんたちからの信頼もいただけて、その後口コミで預かる馬が増え、今に至ります。
信州の田舎なので、近所には農家さんが多く、商品にならない野菜をいただいたり、敷床にするモミ殻をいただいたり、地の利に恵まれて、かわいい馬たちにお腹いっぱい食べさせて、おがくずをたっぷり敷いた温かい寝床で安心して暮らしてもらっています。


牧場の1日

大事な愛馬が幸せに暮らせるように

当牧場の一日は、飼葉(朝ごはん)から始まります。夏は朝5時半に、冬は6時半です。
夏の朝ごはんが早い理由は、日中暑いので朝7時には放牧し、日が昇るとすぐに暑くなってくるので、その後は厩舎の日陰の中で扇風機の風を送りながら休むためです。

冬は天気が良ければなるべく長い時間、外で日向ぼっこをしています。
自由に草を食べたり、砂浴びをしたり。のんびり平和に過ごします。雨の日は冷えて腹痛や腰痛が起きたりするのであまり外には出ません。
そのかわり赤外線照射器で体を温めたり、ブラッシングで体をリフレッシュします。

装蹄師さんや獣医さんも月に1度出張していただき健康管理もしています。
大事な愛馬が余生を幸せにすごせるように、当牧場が、馬主様にかわってお預かりいたします。

美義屋牧場の仲間たち

馬は23,3歳を超える頃から高齢になり、高齢で30歳すぎくらいまで余生があります。
当牧場の馬たちは平均20代後半。
乗馬クラブや、競技乗馬などでオーナーさんと共に活躍していた馬が、年齢とともに引退を迎えることになりやってきます。

そんな大事な愛馬が健康に楽しく暮らせるように、そして馬主さんが遊びに来られたときはたのしくふれあいができるように、お預かりしています。

現在、3つの厩舎はほぼ満室になっており、小さな規模の牧場なので、お部屋の空きはあまりありません。
空きが出たときにご予約で待っていただいている馬に入っていただくような形をとっています。

アルプスの麓のきれいな空気のなかで、数等の犬と、チャボや金鶏・シャモなどのペットと一緒に、24頭の馬と1頭のポニーが仲良く暮らしています。

初めてお預かりするときは

初めてお預かりするときは、飼い主さんに、その子の性格や、持病、くせなどを細かく聞き取りします。
社交的か、臆病か、やんちゃな性格か・・・?本当に十人十色です。

そして、新しい馬が来ても、上手に対応できる先輩の馬と一緒にして徐々に慣らしていきます。
1頭目に慣れたら、2頭目と一緒にして慣らしていき、やさしく無理なく他の子たちと慣れていくように誘導しています。

今お預かりしている馬たちにも性格がいろいろなので、ボス格の馬は立てるようにして、最初に入れておくなどの工夫が必要です。
馬は本当に繊細な性格をしているので、驚かさないよう、新しい環境には慎重に、やさしく慣らしていきたいと思います。

馬主さんに長く信頼をいただいています

小さい牧場なので、これ以上多くの馬をお預かりするわけにはいきませんが、馬主さんは皆さん喜んでいただいており、たまに我が子に会いに来てふれあいをするのを楽しみにしておられます。
また、馬主さんが会いに来てくれるのを馬もすごく楽しみにしています。
私達と接する時とは、喜び方が違うのでとても可愛いです。

高齢の馬たちなので、体調が悪くなることも度々ありますが、時には徹夜になったり…、獣医さんの指示を聞きながら心を込めて介抱しています。
また、残念ながら、年老いた馬なので亡くなってしまうこともあるのですが、そんなときのための、県の埋葬許可をとっていますので、ご希望の場合は埋葬が出来ます。。

 


春夏秋冬・365日


MAP

一般の方の見学・乗馬体験などはしておりません
託馬のための見学は要予約となっております。

SNSで美義屋牧場の日常を見ていただけます。

  • Twitter
  • insta
  • fb

Copyright(C) Miyosiya Bokujyou All Rights Reserved.